31歳で開業、大阪の社労士日記

大阪市淀川区西中島の小野社会保険労務士事務所です。社労士の真面目なお話は事務所ブログで。こっちのブログは気楽に書いてます。

予防歯科と社労士

先日、テレビ東京のカンブリア宮殿で「予防診療」の歯医者さんが特集されていました。山形県の酒田市にある歯医者さんだそうですが、虫歯になる仕組みを患者さんに理解してもらって、ケアを徹底する予防診療を推し進めてきた結果、実に酒田市の1割もの方がこの歯医者さんに通うまでになったそうです。予防診療、これは保険の適用外。ということは、費用は全額自己負担になります。そんなこともあり、開業当初はこの予防診療のスタ...

続きを読む

確定申告の準備を進める

こんにちは。小野社会保険労務士事務所の小野です。さて、「確定申告が2月16日から。」ということで、時間を見つけては確定申告の準備、進めてます。去年1回経験しているので、昨年よりはスムーズに進んでいる!ただ、なんせ年に1回の作業なもんでなかなか苦労しますね(@_@;)(そもそも細かい数字とか大嫌いです(+o+))まぁ、徒歩10分ぐらいのところに管轄の税務署があるので、申告や税務のことで分からない時は行って職...

続きを読む

今後は不真面目に書いていく!

こんにちは。最近は意図的に真面目な労務管理に関する記事を書いてました。が!!しぶりにブログのアクセス解析をみてみると、真面目な記事を書けば書くほどアクセスが減少している(ーー゛)やっぱり固い記事ばかりだと読みにくいことも影響しているのかな・・・ということで、今後は不真面目なことも書いていきたいと思います(^O^)/(あ、別に変なことを書くわけじゃありませんよ。社労士とは関係ない日記的なものを書くよ、とい...

続きを読む

雇用契約書のつくりかた②

こんにちは。小野社会保険労務士事務所の小野です。さて、今回は雇用契約書(労働条件通知書)に書くべき内容ついてご紹介します。★雇用契約書(労働条件通知書)に書かなければならないこととは?まず、必ず書かなければならない(「書面」で従業員に渡さなければならない。)内容としては、下記のものがあります。 ①労働契約の期間  *期間の定めのある契約を更新する場合の基準(期間の定めのある契約の場合)  (記入例)...

続きを読む

雇用契約書のつくりかた①

こんにちは。小野社会保険労務士事務所の小野です。4月からは新入社員が入社、なんていう企業様も多いかと思いますので、今回から数回に渡り、「雇用契約書のつくりかた」についてご紹介します。「口頭で契約内容を話した。」「契約書は作っていない。」という話もお聞きすることがありますが、労働基準法では、従業員を採用する場合、労働条件通知書の交付が必要とされています。(労働基準法15条、労働基準法施行規則第5条)...

続きを読む

新年明けましたおめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。と書こうかと思いましたが、とっくに「新年明けました。」ですね。何はともあれ、本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、新年ということで、今年の目標を少々。昨年から考えているのですが、やっぱり一番の目標は事務所の移転かなぁと。(最近暇があればこればっかり考えてます。)実は移転したいエリアもほぼ決まってたりします(´・ω・`)ただ、いかんせん移転となると費用が…、ってこ...

続きを読む