31歳で開業、大阪の社労士日記

大阪市淀川区西中島の小野社会保険労務士事務所です。社労士の真面目なお話は事務所ブログで。こっちのブログは気楽に書いてます。

配偶者控除がなくなる?

税に関する分野は社労士の専門ではありませんが、ニュースで気になる話題がありましたので、ご紹介だけさせていただきます。自民党の税調会長は、年収103万円以下のパート主婦や専業主婦世帯に適用されている「配偶者控除」の見直しを行う方針を明らかにしたそうです。配偶者控除とは、専業主婦や年収103万円以下のパートなどを持つ場合、納税者が38万円の所得控除を受けられる制度ですが、その恩恵を受けるため、年収を1...

続きを読む

気づけば長くきたもんだ

 ブログの記事を投稿すると、毎回記事番号が表示されます。例えば「記事番号1」とかいうふうに。前回の記事を書き終えて、記事の登録をした後、記事番号を見ると「98」。ということは、今回が「99」記事目です。本来は100記事目にやることなのかもしれませんが、少し今までを振り返ってみたいと思います。事務所を開設したのが2014年6月。ブログを開設したのが2015年4月。ちなみに自分をブログを見てみると...

続きを読む

暑すぎて食欲がない。

顧問先様へ訪問する前に木陰で小休憩。あまり汗だくで訪問すると感じが悪いので、訪問前は木陰やコンビニで少し涼んでから訪問するようにしています。にしても、今年の夏は暑い。特に大阪は暑い。仕事やプライベートで関東の方にもこの夏何度か行きましたが、暑さの質が関東とはちょっと違う。大阪はただ暑い、というよりも蒸し暑い、そんな夏。そんな暑さのせいで最近食欲がめっきり落ちている。元々それほど食べる方ではないけれ...

続きを読む

全国加重平均額は昨年度から25円引上げの823円、地方最低賃金審議会答申

厚生労働省は23日、地方最低賃金審議会が、23日までに答申した平成28年度の地域別最低賃金の改定額を取りまとめ、公表しました。答申のポイントは以下の通りです。①改定額の全国加重平均額は823円(昨年度798円)②全国加重平均額25円の引上げは、最低賃金額が時給のみで示されるようになった平成14年度以降、最大の引上げなお、地域別最低賃金は、その効力発生日が都道府県により異なります。賃金の改定が必要な場...

続きを読む

週末は出張

先週末は東京へ出張。顧問先様への定期訪問のため、月に1度は東京へ行っています。訪問が終わった後はホテルでメールなどの事務処理をせっせと。一通り片付いたら、夜ご飯はだいたいコンビニ。気が向けば一人でふらっと外食しに行きますが、やっぱり部屋食が楽。気を使わないし、ダラダラとテレビやネットを観ながら食べるコンビニ飯が気に入ってます。ご飯を食べた後も部屋でダラダラとテレビやネットを観て過ごす。家ではなかな...

続きを読む

お盆休み2日目

お盆休み2日目、今日はディズニーシーへ。ディズニーシーは初。好みの問題もあるのかしれませんが、パーク内の雰囲気はディズニーシーの方が好きです。ちなみに子供はディズニーランドの方が好きみたいでしたが。ディズニーシーは今15周年のイベント中ということもあって記念グッズがいっぱいです。この日も予約していたミッキーのビッグバンドビート(ブラスバンドに歌やダンスが混じったショーという感じです。)を観て、園内...

続きを読む

お盆休み1日目

お盆休みを利用して東京ディズニーランドへ。朝8時の飛行機で出発して、11時前にディズニーランド着。まずはホテルに荷物を預けるために専用バスに乗り込む。このバスもミッキー色満載です。写真は載せてませんが、イス、つり革、エアコンの吹き出し口も全部ミッキー型で、来園者を楽しませる工夫が凝ってます。5分ほどでホテルについてプリチェックイン。身軽になったところで再度バスに乗ってディズニーランド。ディズニーラ...

続きを読む

新規のお問い合わせ

世間はお盆休みのところも多いようです。今年から山の日が新たに祝日として追加されたこともあり、山の日からお盆休みにするか、週末からお盆休みにするかで分かれているような印象がありますが、来年からは山の日からお盆休みという形が定着するかもしれませんね。長めの連休がとれるようになり「大人の夏休み」といったところでしょうか。さて、弊所は明日からお盆休みをいただきますが、盆休み前最後の日に新規のお問い合わせを...

続きを読む

事務所ニュースを考える

弊所では月1回、月初に顧問先様や関与先様へ事務所ニュースを発行しています。ワードのファイルがアップできないので、無理矢理iPhoneで撮影したので画質が悪いですが、事務所ニュースはこんな感じです。ボリュームとしてはA4で2枚、内容は法改正情報が中心で、私がお客様へお伝えしたいものを記事にしています。ちなみにこの時(今年の1月作成分)は、・キャリアアップ助成金の拡充・マイナンバーを従業員が提出しない...

続きを読む

山の日は世界初、でもなんで「山の日」?

週明けから体調が悪い。子供から風邪をもらってしまい、土日はほとんど家で過ごしていました。今週末からはお盆休みなので、なんとか乗り切りたいと思います。夏季休業のお知らせところで、今週は11日、そう、新しくできた祝日、「山の日」がお休みです。そもそも、「なんで山の日なのか?」「山の日がなぜ祝日なのか?」、そんなことを疑問に思ったことありませんか?個人的にちょっと気になったので、インターネットでいろいろ...

続きを読む