31歳で開業、大阪の社労士日記

大阪市淀川区西中島の小野社会保険労務士事務所です。社労士の真面目なお話は事務所ブログで。こっちのブログは気楽に書いてます。

腰痛

ゴミ箱へゴミをポイッと・・・「痛ッ!!!」と、うちの奥さんの悲鳴。記憶は定かじゃないけど、確か先週末くらい。どうやらゴミ箱にゴミを投げ入れた瞬間に腰をグキッとやってしまったみたいで。その後1週間くらいは動けず。自分も昔2度ほどぎっくり腰をやってしまったことがあるけど、あれって当分動けないですよね。初めてやってしまったのは社労士になりたての頃で、出張先の豊橋でやってしまって、帰りの新幹線の車内であま...

続きを読む

「会社の将来に不安を感じた」が男性で最多 平成27年転職者実態調査

今日はちょっとまじめな話です。少し前ですが、厚生労働省は9月20日、平成27年「転職者実態調査」の結果を取りまとめ、公表しました。この転職者実態調査、厚生労働省が、転職者の採用状況、就業意識等の実態を把握することを目的とした調査で、5人以上の労働者を雇用する事業所から約1万7000事業所とそこで働く転職者1万1000人を無作為に抽出して、平成27年10月1日現在の状況について実施したものです。事業...

続きを読む

不安になることもある

今日は祝日、だけど明日東京で労働基準監督署の調査の打ち合わせがあるので前乗りで東京へ宿泊。仕事をちょっと片付けてから、ホテルでテレビを見たり、ネットを見たり、ゲームをしたりしてゴロゴロ。結局前乗りしてもこれといってあんまりすることはなかったり・・・でもまぁ気分的にはいいもんです。で、一人の夜になると、ついついいろんなことを考えてしまったりする。これから事務所をどうしていこうとか、秋からの商材をどう...

続きを読む

雨と風

昨日から雨風が強い。台風16号の接近、通過に伴って、3連休の中日から連休明けにかけてはずっと天気が良くなかった。せっかくのシルバーウィークだったのに、屋外での遊びを考えていた人は残念だったでしょうね。私もその一人。日曜日、本当は神戸の中華街でも出かけようかと思っていたけど、雨だったので近所のイオンモールで我慢。子供の美容院に付き添って、その後買い物。うちの息子さんは来年小学生なので、ランドセルを購...

続きを読む

3連休の初日は何もしなかった

昨日は3連休の初日。ですが、何もしていません。土曜日は子供が午後から空手、自分自身も金曜日の出張の疲れからか身体がだるくて眠いので、家でだらだらしながらブログを書いたりしてました。あー、なんというかこういう日もリフレッシュには必要ですよね。何もない、ただただボーッとしているだけの1日ってのも好きです。食べて寝て、食べて寝て・・・幸せ(笑)全く動いていないので、そんなにお腹は減らないのですが、スイー...

続きを読む

仕事に忙殺されていた

久しぶりの更新。というのも、ここしばらく仕事に忙殺されていました。助成金や給与計算、派遣の許可更新、通常の手続、訪問などでブログを更新する時間なし。でも、本業が忙しいのは有り難いことです。ブログは本業ではないですからね。昨日の金曜日は東京へ訪問。日帰り出張なので、朝5時過ぎに出発。午前中の訪問では、女性活躍推進法や法改正、某判例についての話。打ち合わせが終わった後、午後の訪問に備えて移動してからラ...

続きを読む

iphone7が発売になるらしい

どうやらiphone7が発売になるらしいですね。イヤホンジャックがなくなったり、お財布ケータイが使えるようになったりといろいろ変化があるようですが、車で例えるならフルモデルチェンジではなくマイナーチェンジといった印象。ただ、その中でも個人的には防水・防塵機能が付いたのは大きいような気がします。水没するような箇所でスマホを操作したりすることは日常生活の中ではないですが、万が一なんてケースもあるし、付...

続きを読む

カフェに立ち寄る理由

朝、出勤する前は必ずコーヒーを飲みます。ここ10年、余程体調が悪い日でもない限り変わらず続けているので、なんとなくこの行動が自分のやる気スイッチ。寝ぼけた体に注入すると、「よし、頑張るぞ!」的な切り替えができます。それと、たまに仕事帰りにカフェによってコーヒーを飲みます。仕事の疲れを取りたいときにも寄りますが、あんまり家に早く帰りたくないときなんかにも寄ったりします。写真は一昨日の仕事帰り。気分的...

続きを読む

8月はアクセス数が多かった

月に1度ぐらいはブログのアクセス解析を確認しています。9月になったので、8月のアクセス数を見てみると、解析を取り始めてから(2016年5月~)ユニークアクセスの数が最高でした。ちなみにユニークアクセスとは、単純に何人の人がサイトを見てくれたかという数を示すもので、同じ人が複数回ページを見ても重複してカウントはされません。なので、純粋にどのくらいの人がサイトを見てくれているかを把握するには、このユニ...

続きを読む

建設労働者確保育成助成金の申請と歯科検診

金曜日、助成金の書類に印鑑を頂くため、午前中に顧問先様を訪問。そのまま谷町4丁目にある助成金センターへ向かい、書類を提出。不備もなくすんなり受け付けて頂けました。ちなみに今回提出した助成金は「建設労働者確保育成助成金」という助成金。あまり聞きなれないかもしれませんが、建設事業主向けの助成金で、建設労働者の雇用の改善、技能向上を目指す中小事業主等を支援するものです。この建設労働者確保育成助成金、様々...

続きを読む