2016/10/31 グルメ プルコギがうまい うちの奥さんがママ友とコストコへ行っておいしいと噂のプルコギを買ってきた。まずサイズがでかい。約2キロ。一回では食べきれないので、家族構成にもよりますが、3回ぐらいに分けないと無理です。空けてみるとこんな感じで。そして、ニンニク臭(だと思う。)が部屋中に広がります。出来上がりの写メ取るのを食べるのに夢中ですっかり忘れてましたが、だいたい想像できるような仕上がりになります。感想はというと、外食を除い... 続きを読む
2016/10/27 社労士業務 訪問の多い週間 お引き受けしている業務の関係から、比較的お客様のところへの訪問が多いですが、今週も多いです。(ご契約頂いているお客様のうち約9割は労務相談や規定改訂などのいわゆるコンサルティング業務でご契約頂いています。)福島、九条、岸和田などなど、大阪のいろんな地域に出没しています。今週主にご案内している内容は、来年1月から施行される育児介護休業法の改正についてと65歳超雇用推進助成金についてです。育児介護休業... 続きを読む
2016/10/23 日常 仕事用カバンを買い替えてみる 仕事用カバンの持つ部分が壊れた。そんなに長いこと使った記憶はないんだけどなぁ・・・。確か1年も使ってないような。まぁ、どんなものでも個体差があるからこればっかりは仕方ない。っていっても、1万円ぐらいの安物のカバンだったので、そんなに精神的にダメージはなかったりします。こんなに短期間で壊れたのは、恐らく荷物が毎日重たいせい。カバンが重たい人は仕事ができない人、とかいうのをどこかで見た気がするけど、職... 続きを読む
2016/10/19 法改正 来年1月から、育児休業等に関するハラスメント防止措置について 来年1月、育児介護休業法が改正され、介護休業の分割取得などが始まります。詳しくはこちらのブログをどうぞ↓(クリックすると移動します。)進んでいますか?育児介護休業法の改正は来年1月ですその中でも、いわゆるマタハラ・パタハラ防止措置が企業に課されたことが注目されていますが、今回は育児休業等に関するハラスメントの防止措置について、少し詳しく取り上げていきたいと思います。今回の改正で、下記のような内容が... 続きを読む
2016/10/18 日常 日焼けで顔がボロボロ 先週の土曜日は幼稚園の運動会。来年から小学生なので、今年で幼稚園の運動会は最後。全員で協力する組体操や太鼓を使った演技もあるので、本人は相当プレッシャーがかかっていたみたいですが、上手くこなしてました。年少さんのときはブカブカの体操服、ボケーッと口を開けていて参加しているだけで精一杯、といった感じでしたが、2年の間でよく成長したもんだ。それはそうと、この日は快晴。気温も高くて顔が日焼けで次の日は頬... 続きを読む
2016/10/13 グルメ 秋の北海道物産大会でカニ弁当 この前の日曜日、梅田の阪急で開催中だった秋の北海道物産大会に行ってきました。(10日で終わっているようです。)あんまりこういうのは興味がないんですが、うちの奥さんの希望で子供と3人で出向くことに・・・はい、案の定もの凄い人だかりで、到着して5分で私と子供の男チームは萎えました。ということで、男チームは阪急の屋上でしばし休憩。屋上まで初めてきましたが、結構景色はいいですね。ただ、当日はちと寒かった・... 続きを読む
2016/10/11 日常 車の点検に行ってきた この前の土曜日はディーラーで車の6か月点検。新車を買った時からメンテプロパック(だったかな?名前は忘れました。)に入っているので、定期的に点検に呼ばれて行っています。パックに申し込んでおけば、定期的な点検のときのオイル交換なんかは無料でやってくれるので、結構助かります。でもまぁ最初にお金を払ってるので、マメに払うのとどっちが得なのかはよく分かりませんが。昔は車に興味があって、定期的に自分でチェック... 続きを読む
2016/10/07 日常 電話営業は迷惑以外なんでもない ここ最近迷惑な営業電話が多いこと。全く知らない電話番号。自宅なら無視できるけど、会社にかかってきた場合、登録されている番号以外の電話番号から電話が鳴っても電話は取らないといけない。新規のお客様からの依頼かもしれませんしね。ただ、知らない番号のうち8割ぐらいは迷惑な営業電話。SEO対策、不用品の買取、電気料金やネット回線の今より安くなりますよ的プランの紹介、聞いたこともない新聞社や出版社から広告掲載依... 続きを読む
2016/10/06 日常 配偶者控除の廃止は見送る方針のようです 今年の8月に配偶者控除の廃止に関する下記の記事書きましたが、どうやら配偶者控除の廃止は見送る方針を政府は固めたようです。配偶者控除がなくなる?政府は当初、現行の配偶者控除を廃止し、新たに夫婦控除の導入を検討していましたが、検討中の制度案では「高所得の夫と専業主婦の妻」世帯において税負担が重くなる可能性があり、「一部の主婦層から理解が得られないのでは?」との懸念も与党内であがっていました。このため、... 続きを読む
2016/10/05 法改正 進んでいますか?育児介護休業法の改正は来年1月です 来年1月、育児介護休業法が改正されます。既に準備を進めている企業様も多いかとは思いますが、年末が近づいてくると他の仕事が忙しくて手が付けられない、なんてことにもなりかねませんので、まだ全く進めていない場合は早めに進めておきましょう。今回の改正のポイントをおさらいしておくと、下記の通りです。<改正のポイント>①介護休業の分割取得…通算93日まで、3回を上限として、介護休業を分割して取得できるようになり... 続きを読む