2017/04/21 社労士業務 平成29年度大阪労働局行政運営方針が公開されました 大阪労働局は4月20日、平成29年度の大阪労働局行政運営方針を公開しました。行政運営方針とは、その年の労働局、労働基準監督署、ハローワークがどのような項目に対して重点的に対処するのかという点が示されているものです。さて、平成29年度の大阪労働局の行政運営方針は、「誰もが安心して働き活躍できる元気な大阪」をスローガンとし、以下の3つの目標が立てられています。①働き方の改革の推進 ~誰もが活躍できる労... 続きを読む
2017/04/18 社労士業務 人事評価改善等助成金が新設されています こんにちは、社会保険労務士の小野です。さて、毎年改廃が行われる助成金。普段はあまり助成金のご紹介はしていませんが、今回は新設された助成金で注目されている助成金(人事評価改善等助成金)がありますので、その概要を簡単にご紹介したいと思います。●人事評価改善等助成金とは?生産性向上に資する人事評価制度と賃金制度を整備することを通じて、生産性の向上、賃金アップ及び離職率の低下を図る事業主に対して助成するも... 続きを読む
2017/04/15 法改正 無期転換への対応を進めましょう 平成25年4月1日から、有期労働契約が反復更新されて通算5年を超えたときは、労働者の申込みにより、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換できるルールがスタートしました。★無期労働契約への転換とは?同一の使用者との間で、有期労働契約が通算で5年を超えて反復更新された場合は、労働者の申込みにより、無期労働契約に転換します。※通算契約期間のカウントは、平成25年4月1日以後に開始する有期労働契約が... 続きを読む
2017/04/13 旅行・観光 数年ぶりの神戸(*注 画像多めです) 引っ越してから約1か月、書斎のレイアウトがなかなかしっくり来ず3回目の模様替えに着手。買いなおした椅子がちょっと大きくて扱いに困ってます。どうも、社労士の小野です。さて、ちょっと前ですが、春休み最後の週末に神戸に行ってきました。桜の季節なので京都に行こうとしましたが、子供の希望(中華街の買い食いで肉まんが食べたい)で行き先地は神戸に。以前は仕事やプライベートでも神戸には結構行ってましたが、今回は実... 続きを読む
2017/04/11 子供 入学式に行ってきた 昨日の午前中は子供の入学式に参加してきました。しばらく雨が続いていましたが、当日何とか天気は持ち直し。快晴とまではいかないまでも、そこそこの天気で良かったです。寒かったけど。子供は慣れないスーツを着て歩き、小学校へは5分程で到着。到着してまずはクラスの確認。150人超の新1年生がいるので、5クラスあります。聞いた話によると、この数はかなり多いらしいです。今ってどれぐらいが標準なんでしょうかね?2~... 続きを読む
2017/04/10 社労士業務 平成29 年度地方労働行政運営方針が公開されています 1週間程前になりますが、厚生労働省は「平成29年度地方労働行政運営方針」を策定、公開しました。この中で方針がいくつか挙げられていますが、やはり気になるのは「働き方改革の推進などを通じた労働環境の整備・生産性の向上」という部分になるでしょう。●働き方改革の推進などを通じた労働環境の整備・生産性の向上非正規雇用労働者の待遇改善、長時間労働の是正、人材確保対策の推進や労働生産性の向上等による労働環境の整備... 続きを読む