31歳で開業、大阪の社労士日記

大阪市淀川区西中島の小野社会保険労務士事務所です。社労士の真面目なお話は事務所ブログで。こっちのブログは気楽に書いてます。

4カ月ぶりぐらい。随分久しぶりに更新しました。

随分久しぶりの更新となりました。

前回の投稿日をみてみると、大体4カ月ぶりぐらいですね。

別に飽きたというわけではなくて、仕事がかなり立て込んでいてアップする時間がなかなか取れませんでした。さすがに本業を後回しにするわけにはいかないということで。

まぁもともとこのブログを積極的に活用してどうこうしようとかいう主旨で立ち上げたものじゃないので、やめても全然いいんですけどね。

話は全然変わりますが、最近電子化が加速してますね。コロナが始まってから特にそう感じます。
PAK12_10many_TP_V.jpg
電子申請、電子申告、電子帳簿保存等々…仕事にかかわることがどんどん電子化されています。

プライベートももちろんそう。店の予約はネットから、ポイント管理はアプリで、キャッシュレス決済等々。

もちろん便利ですし、仕事でどんどん電子化を進めているので電子化についていけないことは無いのですが、さすがにここまで何でもかんでも電子化になってくると鬱陶しいなと。

いちいちパソコンやスマホで会員登録して、その度にIDやらパスワードを決めて、アプリだとまめにアップデートもあって、切ればいいですがスマホには通知も来て…。

なんかもうずっと追いかけられているような、繋がれているような、そんな面倒くささや鬱陶しさを最近はめちゃくちゃ感じています。

ということで、ポイントカードなんかもできる限り紙を愛用して、何回もリピートするようなお店とか以外は極力会員登録せずにこれからもいこうかと思います。あと、キャッシュレス決済はクレジットカード以外は今後も使わないかな。なんだかんだでやっぱり現金が一番です。笑
関連記事