31歳で開業、大阪の社労士日記

大阪市淀川区西中島の小野社会保険労務士事務所です。社労士の真面目なお話は事務所ブログで。こっちのブログは気楽に書いてます。

新年度を迎え、40歳になり

今年の桜。いつもはもう少し遅いようですが、今年は開花が早かったみたいですね。

花見らしいことはしていませんが、仕事中に出先で何か所か桜をみてきました。毎年のことですが、桜をみると、何となく「あぁ春だなぁ~」と思いますよね。



さて、4月からは新年度になり、また新入社員や新入生をちらほらとみるようになりました。なんか初々しいので、あぁ彼は新入社員だろうな~、あの子は新入生なんだろうな~、とすぐ分かります。

なんなんでしょうかね。自分もそうだったんですが、新入社員のあのスーツに着られている感というか何というか。でもまぁそのフレッシュさが良さだと思うので、それぞれ新しい環境で頑張ってほしいもんです。

新年度に替わるとほぼ同じ時期なのですが、私もついに40歳になりました。

20代で社労士試験を受けて合格し、31歳で開業、そして、細々ではありますが、どうにかこうにか40歳までこの仕事を続けることができています。

なんか不思議なもんです。正直言って、若い頃、20代前半くらいまでは人生に目標があったわけでもなく、何かできることや得意なことがあったわけでもなく、ただただ淡々と毎日を過ごしていたような人間でしたから、そう考えるとほんとよくここまで軌道修正できたもんやなと。笑

今はもうこの道しか無いと思っているので、これからもいけるとことまでは頑張っていこうかなと思います。

全然話は変わりますが、事務所のホームページやブログの写真は開業時(31歳のとき)のままなので、40歳になったのを機に、そろそろ新しく撮りなおした方がいいかもしれませんね…。

実際お会いした際になんかだいぶ老けてるな…となりそうなので。笑
関連記事