2015/10/26
マイナンバー、不在時の対応について
先日よりマイナンバー通知カードの郵送がスタートしました。
この通知カード、簡易書留での郵送とされていますので、一人暮らしや共働きなど、昼間は自宅に不在がちで通知カードがなかなか受け取れない場合もありますよね?
そこで、日本郵便では、不在時については、次のいずれかの方法により、受け取りが可能であることが発表されています。
<不在時の対応>
・自宅への再配達
・近所への配達(郵便物等を届ける住所と同じ地域のみ)
・勤め先への配達(本人の勤め先のみ)
・勤め先や自宅近くの郵便局での受け取り
・配達郵便局での受け取り
昼間に不在がちで自宅での受け取りが難しい場合などは、勤め先の近くの郵便局で受け取るなど、別の方法を検討してみても良いかもしれませんね。
(上記の詳細は不在票や郵便局のHPをご覧になってみてください。)
この通知カード、簡易書留での郵送とされていますので、一人暮らしや共働きなど、昼間は自宅に不在がちで通知カードがなかなか受け取れない場合もありますよね?
そこで、日本郵便では、不在時については、次のいずれかの方法により、受け取りが可能であることが発表されています。
<不在時の対応>
・自宅への再配達
・近所への配達(郵便物等を届ける住所と同じ地域のみ)
・勤め先への配達(本人の勤め先のみ)
・勤め先や自宅近くの郵便局での受け取り
・配達郵便局での受け取り
昼間に不在がちで自宅での受け取りが難しい場合などは、勤め先の近くの郵便局で受け取るなど、別の方法を検討してみても良いかもしれませんね。
(上記の詳細は不在票や郵便局のHPをご覧になってみてください。)
- 関連記事
-
-
年度更新の準備など 2017/05/23
-
30周年 2015/07/15
-
労働保険年度更新申告書の発送は平成29年5月26日予定 ~大阪労働局~ 2017/05/10
-
訪問の多い週間 2016/10/27
-
社会保険の適用拡大について 2016/06/21
-
コメント