2016/01/30
予防歯科と社労士
先日、テレビ東京のカンブリア宮殿で「予防診療」の歯医者さんが特集されていました。
山形県の酒田市にある歯医者さんだそうですが、虫歯になる仕組みを患者さんに理解してもらって、ケアを徹底する予防診療を推し進めてきた結果、実に酒田市の1割もの方がこの歯医者さんに通うまでになったそうです。
予防診療、これは保険の適用外。
ということは、費用は全額自己負担になります。
そんなこともあり、開業当初はこの予防診療のスタイルがなかなか受け入れられず大変なご苦労をされたようで、経営が安定するまでにはかなりの年数(15年から20年ぐらいとお話しされていたような気がします。)がかかったようです。
番組をみていて思ったのですが、社労士の仕事もこの「予防」がとっても大事ですよね。
「トラブルがあった時に解決してくれること。」
これも社労士としては非常に大事なことだとは思います。
ですが、何年かこの仕事をやってきて社労士として一番大事なことは、
「そもそもトラブルが起こらないように予防しておくこと。」
「もしトラブルになった場合でもリスクを最小限にするように日頃から労務周りメンテナンスしておくこと。」
かなと思っています。
「小野さんに前もって対応しておいてもらって良かったよ。」
そんなお言葉を頂けるようにこれからも日々精進していきます。
山形県の酒田市にある歯医者さんだそうですが、虫歯になる仕組みを患者さんに理解してもらって、ケアを徹底する予防診療を推し進めてきた結果、実に酒田市の1割もの方がこの歯医者さんに通うまでになったそうです。
予防診療、これは保険の適用外。
ということは、費用は全額自己負担になります。
そんなこともあり、開業当初はこの予防診療のスタイルがなかなか受け入れられず大変なご苦労をされたようで、経営が安定するまでにはかなりの年数(15年から20年ぐらいとお話しされていたような気がします。)がかかったようです。
番組をみていて思ったのですが、社労士の仕事もこの「予防」がとっても大事ですよね。
「トラブルがあった時に解決してくれること。」
これも社労士としては非常に大事なことだとは思います。
ですが、何年かこの仕事をやってきて社労士として一番大事なことは、
「そもそもトラブルが起こらないように予防しておくこと。」
「もしトラブルになった場合でもリスクを最小限にするように日頃から労務周りメンテナンスしておくこと。」
かなと思っています。
「小野さんに前もって対応しておいてもらって良かったよ。」
そんなお言葉を頂けるようにこれからも日々精進していきます。
- 関連記事
-
-
とっくに過ぎたけど、ハロウィンとか七五三とか 2016/11/08
-
予防歯科と社労士 2016/01/30
-
空に虹がかかっているのを見たのはいつ以来か 2017/03/17
-
週末いろいろ 2015/06/15
-
風邪が長引いたりでイライラした週末 2016/11/22
-
コメント